FF14 詩学ください詩学

わんわんず

詩学取りもかねて久しぶりにルーレット行ってみたらサスタシャ(Hard)に・・・

よりによってここかぁ~

ここの難しさは何だろうね、他と違ってちっょとしためんどくささがある気がします
一度全滅したものの、なんとかクリア

あとは黒と赤で地道にモブハントしてたり
時間が足りなかったので今日はメイド小隊は無しで

そろそろいろいろ装備更新とかしたいけど
まだまだ高いなぁ~

あとはもうすぐエウレカらしいですね
どんなになってるのかなー
ソロで遊べるといいんだけど

そしてたまり場ハウスの前にしるさんが家建ててた

いつの間に(笑)!

FF14 「ゆーみちゃんとメイド小隊たち」その13

FF14 赤魔道士

赤いたぬきと

わー、久しぶりのFFだー
というかゲームだー

PS4のアップデートでスーパーサンプリングモードをオンにしたら
擬似的に4K出力されているのか、HUDの画面が4Kテレビに出力した時と同じ広さになっちゃって
一つ一つが小さく表示されちゃって、いろいろ設定し直しになりました、てへ

赤魔道士ってFF特有だよね
何でも出来るけど中途半端って印象が強いですが・・・

という事で赤魔道士もLv60目の前まで来ていたので
途中放置していた、赤魔道士のジョブクエをこなすことに
あっちこっち、引っ張り回されつつ弟子とか増えたりしつつ
最後は装備レベルとかでかなり苦戦しましたが、どうにかこうにかクリア
無事にLv60にもなりました、けど装備は無しなのね
あー、そういえば侍もこのレベルのはなかったような・・・

とりあえず攻撃魔法系のジョブ上げるの初めてなので
イディル装備も持ってないので、装備集めるためにまた詩学稼ぎしないと

FF14 「ゆーみちゃんとメイド小隊たち」その12

Yonder 青と大地と雲の物語

PS4ストアに日本語のダウンロード版がきたのでさっそくポチり
ちょっと前から気になってたオーストラリアのインディーズのゲームなんですが
日本での販売は日本一ソフトウェアみたいですね

戦闘のないArkやゼルダみたいなオープンワールドのゲームです
グラフィックの見た目もかなりゼルダのBotW的な印象です

素材集めて、いろいろ作って、いけるところややれること増やしてっていうゲームなんですが
牧場物語とかのシステム部分がすきなら向いてるんじゃないかな~

また時間がかかりそうなゲームに手をだして・・・

この世界、貨幣はないようで物々交換で物を手に入れるみたいなんですが
場所によって、価値が違うんですよね
石が安い所とか、木材が高いところとか・・・

あとは見た目ちょっと微妙な妖精を集めると、
いろんな所をふさいでいる霧を晴らすことが出来て
それでいけるところとかが増えていくようになってます

とりあえずはまだ木や石を集めまくってふらふらしてるだけなんですが
まだまだ作れる物は少ないですね、ギルドには入れると作れる物が増るのかな

コレが2000円ちょっとで遊べるのはすごいですね

それにしても、牧場の動物はうんこしすぎです!

ゆーみちゃんの謎の島を探検するよ 「Yonder」その1

ゆーみちゃんの謎の島を探検するよ 「Yonder」その2

FF14 メイド小隊西へ(どっち?)

ちらっ

こつこつとメイド小隊をつれて、ダンジョンを巡っているのですが
うちのアワユキさん(現在斧)なかなか守勢を覚えてくれません
ちょっと前の調整から、タンクがすぐに助けに来てくれないことも
あるようになった気がします。

新規追加ダンジョンで、後行ってないのはゼーメル要塞なんですが
学者だと、まだもうちょっとレベルが足りないので
もうしばらくはブレフロとヴィジルにお世話になりそうです

赤ももうすぐ60になりそうなので
これでやっとアナンタ族のクエが出来そうかな

FF14 「ゆーみちゃんとメイド小隊たち」その11

FF14 プリンセスデー

あおあおしい

体調もどうにか復帰してきたので
久しぶりのFF14ですね

世の中の進行は無視してのんびりやってますが
3月になったので、シーズナルイベントのプリンセスデーがやってますね
前回人気だった、ソングバード装備は今回はないようで
衣装そのものはモグステーションで販売されているようです

今回はイベント自体はさくっと終わるんですが
応援しようとすると、人が多すぎでなかなかカーソルが合わないです
最終的には横から見た方が楽だと言うオチに
今回のご褒美は応援エモートですね、光るアイスバーを振り回します

イベントクリア後、おまけのように
後味のいいのか悪いのかわかんないクエストが始まりましたが
これ、どういう意図で入れたんだろう・・・
次回の伏線?

FF14 プリンセスデー2018

FF14 「ゆーみちゃんとメイド小隊たち」その10